« 日本ハム−ソフトバンク | トップページ | [練習試合]横浜F・マリノス−横河武蔵野FC »

2011.05.07

[J1]横浜F・マリノス−アビスパ福岡

2011年5月7日 14時03分 日産スタジアム 観衆13,520人

横浜F・マリノス 3−2 アビスパ福岡

<得点>
31分 0-1 [福岡]10-城後寿
42分 0-2 [福岡]10-城後寿
46分 1-2 [横浜]9-渡邉千真
77分 2-2 [横浜]10-小野裕二
81分 3-2 [横浜]10-小野裕二

    《横浜》
   大黒 渡邉
 兵藤     中村
   小椋 谷口
波戸 中澤 栗原 小林
     飯倉
<交代>
56分 大黒→小野
66分 渡邉→クナン
85分 中村→アーリア

    《福岡》
   岡本 城後
 松浦     田中佑
   鈴木 末吉
キム 山口 丹羽 山形
     神山

<交代>
63分 岡本→成岡
67分 キム→和田
85分 田中佑→高橋

トリコロールマーメイズのバッジ

雨のためトリコロールステージでのトリコロールマーメイズパフォーマンスは残念ながら中止。スタジアムショップ下のエリアでちょっとだけ景気付けパフォーマンスをやってその時バッジをもらった。

ウクレレ教室

ウクレレ教室

試合前にトリコロールドームイベントのウクレレ教室(先着7名×2回)に参加。講師のMAC山内先生の高めのテンションがちょっとピストン西沢っぽかった。(^^; ウクレレは(ちょっとチューニング狂っていたっぽいけど)オープン状態でジャラーンと弾くとC6が鳴るようになっていたらしくて、1弦の1フレットを押さえるとC7、2弦の1フレットを押さえるとFのコードになる仕組みで、C7とFの2つのコードだけで弾くことが出来る「Na Ka Pueo」というハワイアンソングを弾いて唄った。というわけでウクレレは完璧にマスターしました。(^^;

横浜F・マリノス−アビスパ福岡@日産スタジアム

マリノスは開始直後にアビスパにFKを与えてしまったりなんかしていまひとつペースを握れず。小椋が最終ラインまで引いて3バックになっている時間帯が長かったみたい。アビスパは4連敗中とは思えないような出来でボールがよく回っていたような印象でそんな中、31分にカウンターからあっさり失点。42分にも左クロスから蹴りこまれてあっという間の2失点。城後という名前を覚えた。過信気味だった守備能力があっさり崩された。

マリノスは往復ビンタを食らってやっと目が覚めたのか、後半キックオフ20秒で千真がヘッドでGKの頭を越すゴールを決める。その後も積極的にアタックを繰り返し、途中出場の小野が77分に左サイドから決めて同点、81分にはこぼれ球を決めてひっくり返した。アビスパが疲れから勢いがスローダウンしたこともあるんだろうけど、マリノスはお前ら最初からやれよ的な(^^;劇的なスコア展開になった。こんなゲームもあるのだな。

|

« 日本ハム−ソフトバンク | トップページ | [練習試合]横浜F・マリノス−横河武蔵野FC »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [J1]横浜F・マリノス−アビスパ福岡:

« 日本ハム−ソフトバンク | トップページ | [練習試合]横浜F・マリノス−横河武蔵野FC »