« ソフトバンク−日本ハム | トップページ | [関東女子サッカーリーグ]筑波大学−早稲田大学 »

2011.06.25

[チャレンジリーグ]スフィーダ世田谷−JFAアカデミー福島

プレナスチャレンジリーグ2011 EAST
2011年6月25日 15時 世田谷区世田谷公園

スフィーダ世田谷 2−2 JFAアカデミー福島

<得点>
前半30分 1-0 [S世田谷]20-山本摩也
前半37分 1-1 [ac福島]7-川島はるな
後半1分 1-2 [ac福島]13-成宮唯
後半23分 2-2 [S世田谷]7-森仁美

   《S世田谷》
  森  笹子 永田
   高橋  山本
    田中真
岡田 川嶋 田中麻 福原
    鶴ヶ谷

<交代>
後半25分 高橋→黒川

   《ac福島》
   本多 成宮
 川島     吉武
   和田 田中
吉見 須永 田口 若林
     井上

<交代>
後半0分 須永→三宅
後半26分 成宮→乗松
後半32分 本多→増矢
後半39分 吉武→門井

世田谷公園には初めて行ったのだが、人工芝の軟式野球場2面分のスペースにサッカーのラインを引いて利用していた。なるほど行ったことがないはずだ。野球とサッカーのラインが90度ではない微妙な角度で交錯していて見てて時々錯覚を起こしながらの観戦。(^^; 観客席は無くてフラットなピッチレベル(ファールグラウンド)からの観戦なのであまり見やすくはない。スフィーダベンチ側のゴール後ろで見ていたんだけど近いんだけど遠いような印象。

スフィーダは新加入の高橋奈々が早速出場していた。序盤は主導権の握り合いっぽい展開で手数ではアカデミーだったと思うんだけどスフィーダの守備もそれをきっちり受け止めていたような印象。得点が動いたのは前半30分、スフィーダ右サイドからのFK。川嶋珠生がゴール前に蹴ったボールをゴール前の山本摩也がヘッドで決めて先制。前半37分にはac福島が右サイドに流れた本多由佳の折り返しを川島はるなが決めて同点に追いつく。同点になった後の数分間、スフィーダは田中麻里菜をトップに置いていたんだけど、気がついたら最終ラインに戻っていた。

後半開始直後のファーストプレー、スフィーダ福原菜緒のクリアがアカデミー成宮の背中に当たって、そのボールをアカデミーがつないで最後は成宮唯が決めて勝ち越し。その後はアカデミーがゲームを支配、スフィーダはほとんどチャンスを作れていなかったんだけど、後半23分に福原がゴール前に入れたクロスボールを森仁美がヘッドで放物線がスーッと糸を引くようなきれいなゴールを決めて同点。

その後試合がやや膠着する時間帯はあったものの終盤は完全にアカデミー福島のペース。スフィーダはボールを奪ってもそこから攻撃への展開が出来なくなっちゃっていて最後は命からがら引き分けに逃げ切ったような感じでヒヤヒヤ。でもまあ後半のかなりな劣勢の中、よくドローに持ち込むことは出来たのかなとは思う。

|

« ソフトバンク−日本ハム | トップページ | [関東女子サッカーリーグ]筑波大学−早稲田大学 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [チャレンジリーグ]スフィーダ世田谷−JFAアカデミー福島:

« ソフトバンク−日本ハム | トップページ | [関東女子サッカーリーグ]筑波大学−早稲田大学 »