[交流戦]日本ハム−中日
中日 000200000=2
日本ハム 00000003X=3
中日:●吉見、浅尾
日本ハム:糸数、石井、○谷元、S武田久
GAORAで2回の途中から見ていた。
4回表に糸数が平田、堂上剛に連続2塁打を食らって日ハムはチームとしても久々の失点。続く藤井にも内野安打を打たれて1・3塁になったところで9番小山にライト犠牲フライを打たれてこの回2失点。
日ハムは5回裏にホフパワー、今浪がヒットを打って無死1・2塁のチャンスだったんだけど、鶴岡がバント失敗した挙げ句に空振り三振。続く金子誠、田中賢介も凡退でなかなか点が取れない。まあ、いつものパターンではあるが。一方の中日も6回表に糸数から無死1・3塁のチャンスを作ったんだけど、ここはリリーフした石井の好投で切り抜けた。
8回裏、日ハムが1アウトからの佐藤のヒットを手がかりに1死満塁のチャンス。中日は吉見→浅尾とつないで来たんだけど、糸井がセンター前に2点タイムリーを放って同点。この時に1塁走者の陽が3塁まで走っていて、タイミング的にアウトかと思ったんだけど足の方が早かった。1死1・3塁の場面で続く中田翔がかなり浅めのレフトフライ。普通だったら走らないと思うんだけど、陽が果敢にタッチアップをして本塁を狙ったところ中日・平田の送球が右にそれて生還。結局これが決勝点になった。
陽の走塁は3塁コーチの真喜志の指示だったらしい。成功確率30%くらいのかなりなギャンブルスタートだったじゃないかと思うんだけど、後続の稲葉の打率が2割6分そこそこだったので、確率的にはありだったのかなという気もする。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント