« 川上未映子「三月の毛糸」 | トップページ | [関東大学アイスホッケーリーグ]日本体育大学−早稲田大学 »

2011.10.01

[育成リーグ]早稲田大学−日本女子体育大学

第2回関東大学女子サッカーBlossom League
2011年10月1日 12時半 早大東伏見サッカー場
※35分×2

早稲田大学 5-0(3-0,2-0) 日本女子体育大学

得点:菊池(10分, 31分)、安部(19分)、水野(66分)、小林(34分)

慶應、尚美、大東、筑波、日女体、東女、早稲田の7大学が参加している育成リーグ。男子のJr.リーグみたいな準公式戦的な位置づけなのかと思われる。

ア女はメンバーの3割くらいがレギュラーなのかなという顔ぶれ。大滝がセンターバックをやっていてこのポジションでのプレーは初めて見たように思う。たぶん。

10分に石田のパスを福沢がポストで落としたボールを菊池が決めて先制。19分には小野寺の左CKのこぼれをファーの大滝が強めのシュート。これをGKが弾いたところ安部が決めて2点目。31分には小野寺→大滝→菊池とつないで3点目。左サイドで

早稲田は4バックの最終ラインのうち右サイドの石田と中央の大滝が上がりっぱなしで戸枝と水野の2バックっぽい感じ。特に大滝は一列くらい前目にとどまるイメージになって、気がつくと3ー1ー4ー2の1のところみたいなポジショニングになっていた。

早稲田はハーフタイムに8人替え。後半も内容では圧倒していたんだけど、ちょっとミス多かったような印象もあってななかなゴールが決まらず。そのままのスコアで終わっちゃうのかと思った後半31分に高須CKを水野がヘッドで4点目。34分には小林のミドルシュートが決まって5点目。日女体はシュート数ゼロだったかな。

|

« 川上未映子「三月の毛糸」 | トップページ | [関東大学アイスホッケーリーグ]日本体育大学−早稲田大学 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [育成リーグ]早稲田大学−日本女子体育大学:

« 川上未映子「三月の毛糸」 | トップページ | [関東大学アイスホッケーリーグ]日本体育大学−早稲田大学 »