« 大惨事(^^; | トップページ | 二の酉 »

2011.11.13

[関東女子サッカーリーグ]日テレ・メニーナ−早稲田大学ア式蹴球部女子

第17回 関東女子サッカーリーグ
2011年11月13日 13時 ヴェルディグラウンド(ジュベニール)
※40分ハーフ

日テレ・メニーナ 1−5 早稲田大学ア式蹴球部女子

<得点>
前半20分 0-1 [早大ア女]10-山根ひかり
前半25分 0-2 [早大ア女]11-大滝麻未
後半3分 0-3 [早大ア女]19-八木彩香
後半26分 1-3 [メニーナ]23-原衣吹
後半36分 1-4 [早大ア女]11-大滝麻未
後半40+2分 1-5 [早大ア女]11-大滝麻未

   《メニーナ》
    長谷川
本多 三浦  原  長澤
     中里
宮川 工藤 松久保 滝口
     望月

<交代>
後半30分 本多→鈴木

  《早稲田大学》
   瀬口 大滝
  権野 山根 大宮
     谷本
臼井 小野田 高畑 石田
     鈴木

<交代>
後半0分 谷本→千葉望
後半0分 権野→福沢
後半0分 瀬口→八木
後半23分 鈴木→三田
後半23分 臼井→大島

関東女子サッカーリーグ最終戦。キックオフ直後に瀬口が左サイドにガツンと攻め込んでCK奪取。早稲田はいい形でゲームに入ることが出来たんじゃないかな。メニーナも右サイドハーフの長澤からのクロスボールが飛び道具的になっていたとは思うんだけど、長澤からのクロスボールをゴール前で合わせるだけの技量(もしくは器量なのかも)を持った選手がいなかったような印象。

前半20分、右サイドのスローインからの展開、いったん左サイドに流して、権野からパスを受けた山根(最近ドリブルが復活しているのがよい)が決めて早稲田が先制。25分にはバックラインの高畑からのロングパスを前線で受けた大滝が決めて追加点。いわゆる縦ポンなんだけど美しいゴールだった。出し手の高畑のパスも受け手の大滝の対応も素晴らしかった。

守備面ではGK鈴木のヒヤリとするプレー(1試合に1回はあるものと織り込み済みと考えている(^^;)や高畑のパスミスから長澤にシュートを打たれたり(でもなかなかゴールが決まらないのは織り込み済み(^^;)としたものの点差もあるしまあなんとなく大丈夫っぽいかなと思いつつ見ていた。

後半スタート時に早稲田が3枚替え。優勝が確定していることもあってきっちり調整&選手に経験を積ませる目的としても使っている。谷本に代わって入った千葉望愛が最終ラインに入って、高畑が1列繰り上がった。後半3分に石田の右クロスを後半から出場の八木が決めて3点目。

後半15分過ぎくらいからメニーナの原衣吹が積極的にシュートを打つようになった。後半24分にも中里のパスを受けてゴール前に抜け出すかと思ったら、これは高畑と守備に戻っていた大滝がハサミ撃ちでブロックして阻止…と思ったら後半26分にゴール前に抜け出られて決められた。小野田もゴール前で足滑っちゃってたみたい。

後半30分、長澤のシュートがクロスバー。その後もしばらくメニーナが支配していたんだけど、35分に大滝のクロスをゴール前の八木が合わせそこなったあたりから早稲田にペースが戻り始めた。36分に石田からのクロスをゴール前の大滝が長い足を生かしての流し打ちのようなボレー、42分には八木からのパスを受けた大滝が望月の頭を越えるループを決めた。試合終盤は大滝の独壇場だったね。

今日もメニーナはU-16日本女子代表で5人(土光、清水、清水、籾木、鳥海)が離脱した状態だったので、出来ることならフルメンバーでの対戦が見たかったけど、まあ、こういうのはしょうがない。

ヴェルディの公式サイトの試合結果のところにメニーナの選手(中里・長澤)・監督インタビューの映像が載っている。初の試みなのかな?

|

« 大惨事(^^; | トップページ | 二の酉 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [関東女子サッカーリーグ]日テレ・メニーナ−早稲田大学ア式蹴球部女子:

« 大惨事(^^; | トップページ | 二の酉 »