[天皇杯]横浜F・マリノス−松本山雅FC@富山
横浜F・マリノス 4-0(1-0,3-0) 松本山雅FC
得点:小野3、中村
BS1のテレビ中継で見ていた。マリノスが青色で松本山雅が緑とどちらも濃色系のジャージだったので、ちょっと見にくかった。どちらかのチーム(通例としてはトーナメント表で下側に載っている松本山雅なのかな)が白とかそういう方面の淡色系ユニにするべきだったんじゃないかなと思う。
テレビ画面を見る限り松本山雅はものすごい大人数のサポーターが詰めかけてきていたみたい。ユニの下の着込んでのモコモコ着膨れ度は山雅の方がずいぶんと上だったみたいで、結構皆さん寒がりだったりするのかな?
立ち上がりは松本山雅がかなりプレッシャーをかけてきていてものすごくいい感じのサッカーに見えた。さてどっちがカテゴリーが上のリーグに所属しているチームなのだかわからないようにさえ見えてたんだけど、マリノスが序盤をしのいでいる間に次第に松本山雅がスローダウンしたような印象。
前半28分にペナ左の金井からゴール前でアーリアがつないで小野が先制ゴール。これで松本山雅はがっくりと来ちゃった感じはあったかもしれない。というか山雅は立ち上がり飛ばしすぎだったのではないかという気もする。まあ、立ち上がりに先制点を取ることが出来ていればある程度イニシアチブを握れていたかもしれないので、悪い賭けではなかったとは思うけど。
後半は松本山雅さんがJFLスタンダードのレベルに落ち着いてくれたようだったので、かなり安心して見ていられる内容。最終的には小野がハットトリック+1アシスト(俊輔もよく走っていたなあ)の大活躍だった。千真は前半にポスト、後半にクロスバーにぶち当ててた。(^^;
試合後にマリノスの選手達が松本山雅側スタンドにもあいさつをしに行っていたようだ。以前、福島ユナイテッドFCの選手達がマリノス側スタンドにあいさつをしに行った時にどう対応していいのかわからなくて混乱していたのに比べると成長しているのかな。今日は俊輔が率先して行ってたらしい。
| 固定リンク
« すき家 | トップページ | 浅草寺・羽子板市 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント