[練習試合]東京ヴェルディジュニアユース−日テレ・ベレーザ
2012年3月3日 13時14分 ヴェルディグラウンド(ジュベニール)
※30分×3本
東京ヴェルディジュニアユース 2-4(1-0,1-0,0-4) 日テレ・ベレーザ
《1本目》
永里 田中
海青 中里
原 弥生
須藤 土光 山田 隅田
松林
《2本目》
田中
中里 原 永里
須藤 弥生
海青 土光 木下 隅田
小林詩
《3本目》
田中
海青 原 隅田
永里 中里
須藤 土光 木下 山田
曽山
ジュニアユースはGKはベレーザがローテーションで入っていたり(ベレーザが松林→小林→曽山でジュニアユースが小林詩→曽山→松林という順番だった)、おそらくコーチらしき方(体が重そうだった(^^;)がFWに入ったりと、純粋なジュニアユースではない構成だったみたい。
攻撃の手数ではベレーザが圧倒していたんだけど、1本目終了間際の30分に速攻を食らって失点を喫してしまう。2本目の6分に永里亜紗乃のパスを受けた小林弥生が倒されてPKだったんだけど、原ちゃんのPKは止められちゃった。2本目17分に体重そうなコーチに中央抜けられて2失点目。その後もベレーザが相当数のシュートを放ったんだけど決まらず。なんだか田中が決定力無し無し状態だったようだ。
このままの流れで終わっちゃうのかなと思ったところの3本目開始直後の1分にその田中が決めて、その後はスムーズにゴールが決まるようになって、4分に海青ヘッド(よそ見してて見てなかったです(^^;)で同点、8分には原ちゃんが右サイドの角度ないところから見事なシュートを決めて勝ち越し。終了間際にも原ちゃんの右からのFKを田中が押し込んで締めくくった。
1本目ベレーザ、3本目はジュニアユースで出た松林さんはなんと5失点だったのですね。あわわ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント