« 小出裕章『原発のウソ』 | トップページ | [TLプレーオフ準決勝]サントリー−神戸製鋼@秩父宮 »

2013.01.19

高校サッカー選手権決勝@国立

鵬翔 2-2(0-1,2-1) 京都橘
    PK 5-3

10時半過ぎに入場して聖火台下に向かったらなんだかシミスポのジャンバーを着たスタッフがまだ雪かきをしていて、バックスタンド上段はビデオスクリーン側の37ゲートまでしか開けていないという状況。間もなく36ゲートが開いたのでそちらに移動。ビデオスクリーンと反対側のゴール裏も前段のみの解放。再スケジュールで観客はかなり減っちゃってたようではあったんだけど(メインスタンドの高い席は端が結構空いてた)、いちばん安い自由席はそれなりにキツキツな状態。試合始まって間もなく35ゲートも開いたけど、雪に関してはちょっと対応ずさんだったと思う。

12時8分キックオフ。お互い仕掛けていく展開だったけど、手数は鵬翔の方が多いのかな…と思いながら見ていたのだが、前半41分、右CKからつないだ京都橘が先制。後半開始間もなくの4分に鵬翔が左CKからのヘッドで追いつく。雰囲気としては突破や崩し方が鵬翔が「ゴリゴリ」、京都橘が「スイスイ」という印象だったような。

後半19分に京都橘が前線3人のパスワークから勝ち越し点。京都橘は前線の3人(7番、10番、11番)が上手かったように思うんだけど、ただしこの3人がくたびれてきちゃうと攻撃がペースダウンしちゃうようで、それ以降は鵬翔のペースで83分にはPKを与えてしまい残り6分のところで再び同点になる。

20分間の延長戦でも決着はつかず、PK戦で後攻めだった京都橘1人目のキャプテン7番がポストに当てて外してしまって(上手い人が外すことが多いような気がする)、5人がきっちり決めた鵬翔が優勝。鵬翔は6試合中4試合でPK勝ちってのはすごいな。

|

« 小出裕章『原発のウソ』 | トップページ | [TLプレーオフ準決勝]サントリー−神戸製鋼@秩父宮 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高校サッカー選手権決勝@国立:

« 小出裕章『原発のウソ』 | トップページ | [TLプレーオフ準決勝]サントリー−神戸製鋼@秩父宮 »