松田青子「写真はイメージです」
丸善で「WB」WASEDA bungaku FreePaper vol.027_2013_winterをもらってきた。最近調子に載っている早稲田文学であります。綴じ込みふろくの東京国際文芸フェスティバルスペシャル・ブックレットが縦に長くてはみ出していて、これはおそらく確信犯的な邪魔さかと。
巻末の方に収録されている「日直から。」のコーナーに松田青子「写真はイメージです」を読んだんだけど、文章のリズム感が圧巻。反復、反復、そして時々入るフィルインのような部分があまりにも絶妙すぎる…と感じた私はイメージです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
新人でするめのような作品。
『スタッキング可能』が結構話題になっていて、
わたしも読みましたが、言葉遊びではなくれっきと
した小説でした。
印象は冒頭のとおり、するめだな・・・。
ネットで松田さんの解説をしているサイトを
見つけたので貼っておきます。
http://www.birthday-energy.co.jp
どうやら参謀タイプ、客観的視点の持ち主とか。
毒つくのは・・・らしいけど、それもふんだんに
含めつつ今後もがんばってほしいかも。
次の作品も楽しみにしてようかな。
投稿: くるん | 2013.03.25 06:59