2019.12.22

FIFAクラブワールドカップ2019決勝

◇FIFAクラブワールドカップ決勝◇
リバプール 1-0 フラメンゴ

令和最初の(^^;クラブワールドカップ決勝は日本時間午前2時半キックオフ。日テレの日本語実況・解説は鬱陶しそうだったので、サブチャンネルの英語実況(実況のみで解説は無し)で見てた。

立ち上がり、リバプールが立て続けのチャンスをことごとく外してしまう。その間にフラメンゴの守備面での対応が出来ちゃったようです。ここで決めていれば打ち合いになっていた可能性もあるのではないかと。

ということで手堅い感じの展開になってしまったのですが、両チームとも守備面での集中がすごかった。ことごとくシュートをブロックしていて、そういう球際の最後の最後での守備って大事なんだなと。(まあ、変にシュートの方向が変わって決まっちゃうこともあるにはあるけど)

延長前半のゴールが決勝点となってリバプールが勝利。トヨタカップで2回、2005年のクラブワールドカップでも逃してしまっていた世界一の座にやっとやっとやっとやっと初めて到達ということになりました🏆

| | コメント (0)

2015.12.06

早稲田大学スポーツ科学部2016年度スポーツ自己推薦入学試験合格者(サッカー関係)

今日は秩父宮ラグビー場で早明戦を観戦してまして、早稲田は負けちゃいました。(>_<) でもって早稲田スポーツの早明ラグビー号をもらってきました。

スポーツ科学部のスポーツ自己推薦入試合格者が載っておりまして、サッカー関係は以下のとおりのようです。

《男子》
千葉健太 (MF・鹿島アントラーズユース)
牧野潤  (DF・JFAアカデミー福島)

《女子》
遠藤優  (DF・浦和レッズレディースユース)
鴨川実歩 (MF・ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-18)
源関清花 (DF・常盤木学園高)
小林菜々子(DF・常盤木学園高)
高瀨はな (MF・ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-18)
土居明日香(FW・常盤木学園高)
中條結衣 (MF・JFAアカデミー福島)
中田有紀 (DF・日ノ本学園)
松本真未子(GK・浦和レッズレディースユース)
森田海  (DF・JFAアカデミー福島)
山田仁衣奈(FW・大商学園)

所属チームはヤホーやらゴーグル(^^;で調べたものです。もし間違いなどありましたらごめんなさい。ちなみにスポーツ自己推薦に関しては「合格者は、必ずしも入学するとは限りません」とのことです。また、この枠での合格者は必ずしもア式蹴球部へ入部するとは限らないのでまあそういうことでよろしくお願いします。

| | コメント (3) | トラックバック (8)

2015.11.15

19年ぶりの関東大学サッカーリーグ優勝

早稲田大学ア式蹴球部が19年ぶりに関東大学サッカーリーグ優勝!

19年前(右サイドバックの丸山が主将で外池&友近の2トップだった)に関東リーグ優勝を決めたのは江戸川陸上でしたっけ?対戦相手はどこでしたっけ?記憶が失われている。

試合後に飯嶋玲子さんが身内でささやかな祝勝会(新宿のたこ焼き屋だったっけ?)を開いてくれた記憶はあるのですが。あと、西が丘での閉会式は覚えている。

18年前に2部陥落した入替戦は相手が慶應で西が丘のバックスタンドで加藤久ご夫妻の隣で見ていたことまで鮮明に覚えていたりします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.12.07

早稲田大学スポーツ科学部2015年度スポーツ自己推薦入学試験合格者(サッカー関係)

秩父宮ラグビー場で早稲田スポーツの早明ラグビー号をもらってきました。

スポーツ科学部のスポーツ自己推薦入試合格者が載っておりまして、サッカー関係は以下のとおりのようです。

《男子》
岡田優希(FW・川崎フロンターレU-18)
相馬勇紀(MF・三菱養和SCユース)
濱野勇二(DF・流通経済大学付属柏高校)
平岡拓己(MF・大津高)
山本隼平(MF・北越高)

《女子》
安部由希子(MF・聖和学園高)
岡田茉莉(GK・常盤木学園高)
河野朱里(MF・藤枝順心高)
木付優衣(GK・日ノ本学園高)
熊谷汐華(MF・十文字高)
清家貴子(FW・浦和レッズレディースユース)
西川彩華(MF・常盤木学園高)
三浦紗津紀(DF・浦和レッズレディースユース)
八神友梨弥(DF・常盤木学園高)
柳澤紗希(MF・浦和レッズレディースユース)
山田彩未(MF・ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-18)

所属チームはググったりして調べたものです。もし間違いなどありましたらごめんなさい。ちなみにスポーツ自己推薦に関しては「合格者は必ずしも入学するとは限りません」とのことです。また、この枠での合格者は必ずしもア式蹴球部へ入部するとは限らないのでまあそういうことで。また後で修正・追記などするかもしれないです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.08.26

ALS Ice Bucket Challenge

なんか中地らしい映像ですね。次を指名しないところなんかも含めて。

チャリティー活動「ALS Ice Bucket Challenge」は筋萎縮性側索硬化症協会への寄付を募り、認知度を高めるためのバイラルキャンペーンで、寄付をするか氷水を頭からかぶるかを選び、(またはその両方を選択すること可能)、つぎの挑戦者を指名する仕組みとなっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.06.21

がんばれ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.05.04

[なでしこリーグ]浦和レッズレディース−岡山湯郷Belle@駒場

浦和レッズレディース 1-3(1-0,0-3) 岡山湯郷Belle

<得点>
44分 1-0 [浦和]加藤千佳
68分 1-1 [湯郷ベル]中野真奈美
73分 1-2 [湯郷ベル]宮間あや
90+1分 1-3 [湯郷ベル]宮間あや

やっと今シーズンのなでしこリーグ初観戦。入口のところで千葉望愛がMarch Day Newsを配っていた。プログラム買おうと思ったらウッチ(臼井理恵)が売場にいて、今日はケガでお休みとのこと。写真を撮ってもらってサインもしてもらった。あとグッズ売場で23番(望愛)と26番(大滝麻未)のストラップを買った。高畑は去年買ったし、ウッチは去年スフィーダの時にダルマ買ったしということで、また次の機会でということで。

好転に恵まれてなかなかの客の入り(観衆:4,289人)での試合。前半は一進一退で浦和の方がやや優勢な印象。浦和は5連勝中ということもあって去年と比べて活気があるような感じがした。前半終了間際に柴田からのボールをゴール前で加藤千佳(だったみたい)が決めて浦和先制で折り返し。

後半23分に湯郷ベルは中野が抜け出てGKとの一対一を決めて同点。中野はここまで何度かいい飛び出しを見せていたので、やっと決めたって感じでもあったか。その後は宮間の独壇場で、28分にペナルティアークからのFKを決めて湯郷ベルが勝ち越し。

大滝は残り10分で登場、パワープレーで惜しい場面は作ったもののガシッと固められた湯郷ゴールを崩すことは出来ず。(>_<)

宮間はロスタイムにもやたらと見事なループを突き刺してこりゃスゴかった。いいもの見させてもらった。なんか今日の宮間は敵味方を超越した存在になっていたよ。去年のシーズン終盤のバレンティンみたいな感じ。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.27

[関東女子サッカーリーグ]武蔵丘短大−早稲田大学

武蔵丘短期大学 1-3(1-2,0-1) 早稲田大学ア式蹴球部女子

<得点>
[武]林
[早]一原、川原、平國

東松山の武蔵丘短大グラウンドに行ってきた。サッカー日和ないいお天気でした。

立ち上がりから早稲田がゲームを支配、16分に権野のシュートのこぼれを一原が目の覚めるようなゴールをネットに突き刺して先制。20分には3バック右の奥川が持ち上がったボールを川原が決めて追加点。

後半7分にムサタンのシュートがポストを直撃してあわや同点という場面があったものの、34分の平國の追加点で再び2点差にしてかなり楽になったような感じだったかしら。試合終盤はかなり安心して見ていることができた。

スコア以上に内容に差のあるゲームだったのかなという印象。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.03.08

[J1]清水エスパルス−横浜F・マリノス

清水エスパルス 0-1(0-1,0-0) 横浜F・マリノス

得点:齋藤学(13分)

IAIスタジアム日本平での試合。スカイ・Aの中継で見ていた。

学のゴールであっさり先制して、その後も圧倒的に攻めていてシュートまでは行くんだけど追加点が奪えない。

新加入の伊藤翔と藤本淳吾が非常によくて躍動している。若干中村俊輔の影が薄かったりなんかして。そういえば今年のユニフォームは袖口のところが赤色なのでキャプテンマークがわかりにくい。あと、兵藤がサブになっちゃっているのがちとしゃくだではありますが。(苦笑)

後半23分からマリノスは小林、伊藤、富澤がポン・ポン・ポンとたった3分間のうちに立て続けに警告を受けて若干イエローカードっぽいムードに。なんとなくその流れっぽかったのかな。32分に今度は清水の杉山がこの試合2度目の警告で退場。

1点リードした状態での数的優位っていうのは逆にちょっと怖かったりもするのですが、それでもそれなりに数的優位を活かしてかさにかかって攻めてはいたんだけど、残り10分くらいになって清水がやっとエンジンかかってきたようで、大前元紀のシュートがGK榎本の正面を突いたりと怖かったな。

ロスタイムのほとんどラストプレーで大前にシュートを打たれてゴールネットが揺れて、大前や清水ベンチが大喜びしていたので、やられた〜と思ったのだがサイドネットだった。せめてシュートした本人くらいはちゃんとボールの行方を見てろよ。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.02.26

[ACL]全北現代モータース−横浜F・マリノス

◇アジアチャンピオンズリーグ・グループG
全北現代モータース 3-0(0-0,3-0) 横浜F・マリノス

ACL初戦。G+の中継で見ていた。

前半かなり押し込まれながらもなんとか無失点で乗り切って後半につなげることが出来るかなと期待していたんだけど、その後半に3失点でマリノスはいいとこなしの完敗。3失点目のPK判定はアジアならではの香ばしさだった。(^^;

全北は大会慣れしている割にはレギュレーションを理解していなかったみたいで、2人もパンツの違う色のインナーを指摘されていた。(^^; それにしても全北(「モーターズ」ではなくて「モータース」なの?「阪神タイガース」みたいだ。)は最後まで勢いが落ちないで強かった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧