参議院→衆議院→参議院 2017.3.9
【参議院文教科学委員会 2017.3.9】
文教科学委員会を傍聴。
民進党・大島九州男さんの途中から。チーム学校、部活動、森友学園問題(籠池泰典氏を文科委員会に呼ぶべき)、土曜学習、専門職大学などについて。
日本共産党・吉良よし子さんはまず教育勅語について。教育勅語を(適切な配慮で取り扱うのは可ではあるが)指導原理とした学校はあってはならないとのこと。続いて天下り問題について、組織ぐるみの原因をつかむことが再発防止には有効であり、今後全容解明することを松野文科大臣に確認。
【衆議院本会議 2017.3.9】
すっかり顔見知りになった傍聴受付の係の方に「天野さんは花粉症大丈夫なんですか?」と世間話を振られる。国会も慣れるとそれなりに親しみやすくていいいところです。(^_^)
北朝鮮ミサイル発射に抗議する決議およびそれを受けての安倍首相の所信表明。続いて特殊土壌地帯災害防除及び振興臨時措置法の一部を改正する法律案(農林水産委員長提出)可決まで聴いて(計約15分間)、次の議案で松野文科大臣が話しはじめたところで撤収。
【参議院国土交通委員会 2017.3.9】
参議院に移動して国土交通委員会を傍聴。
委員会室に入ったところで公明党の新妻秀規さんが質問されていて、途中からだったしテクニカルだったので何についてなのかよくわからず。その後に精神障害者への鉄道運賃割引適用とホーム転落事故防止について。ホーム転落については月曜に予算委員会でホームドアと点字ブロックについて質問されていて、それの続きで転落防止ゴム/転落検知マットについて。
続いて日本共産党の山添拓さんは森友学園のゴミ処分費用の算出について森友学園からの損害賠償の可能性やそもそもゴミは問題あるのかということについて。開校が遅れるような問題もなく訴訟のリスクもなかった。森友に有利な進め方で見積もりを急ぐ理由は無かったはず。
ここでも籠池氏の参考人招致を要望。カゴちゃんあちこちから引っ張りダコで今や超売れっ子である。(^^;
続いての分割民営化に起因するJR北海道の問題は時間切れでまた次回以降に。
傍聴席目の前のたぶん与党議員の方の恫喝まがいのヤジがひどかった。(>_<)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント