2012.08.17

[セ・リーグ]東京ヤクルトスワローズ−阪神タイガース

2012年8月16日 18時 明治神宮野球場

阪神   032020200=9
ヤクルト 005010010=7

ヤクルト:赤川、松井光、●平井、押本、日高、阿部
阪神:○岩田、加藤、鄭、筒井、福原、S藤川

本塁打:新井貴(神)、新井貴(神)、ブラゼル(神)

神宮に行って来た。今シーズン初の阪神戦観戦。一塁側に潜伏して(^^;観戦していた。遠くで雷で明るくなるなと思ってたんだけど、途中からその頻度が多くなって、稲妻が見えるようになってきて、時々ぽつりぽつりと来ていつ本降りの雨になってもいいような覚悟の中でのゲーム進行。

ものすごくスローなテンポでの試合展開。2回表に上本(ホームランかと思ったらツーベースだった)と大和の連続タイムリーで3点を先取、3回表には新井の2ランホームランで5点のリードになって楽勝かと思ったのだが、3回裏にヤクルトが6安打で同点になっちゃった。阪神は「さすが5位のチーム!」って感じがしたよ。

ちなみに3回裏のヤクルトの6安打のうちの2本は限りなくマートンのエラーなんじゃないかと思うわけで、帰ってきてNHKニュースで川本の2塁打を確認したけど、マートンは尻もちついててひどいな。この後も浅いフライをグラブに当てて落としたものだしありゃひどいや。

ちょっと流れ的にまずいかなと思ったのだが、5回表に新井が2打席連続の2ランホームランを放って勝ち越し。5回裏に暴投から1点を失って1点差になった。その頃には空模様は落ち着いてきて天気はなんとかなったもよう。

5回裏終了後の花火を見て、6回表の攻撃まで見て帰ってきた。この時点ですでに午後8時20分。家帰ってきた時点でもまだゲームが続いていたみたいで(ブラゼルが代打ホームランを打ったようだ)、結局4時間弱(3時間56分)の長いゲームということだったようだ。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2012.05.17

阪神−日本ハム

日本ハム 001003000=4
阪神   000000010=1

阪神:●安藤、加藤、鶴
日本ハム:○ウルフ、乾、森内、宮西、S増井

甲子園。GAORAの中継で見ていた。3回表に日ハムが1死満塁で田中賢介。ここでおあつらえ向きのセカンドゴロでゲッツーかと思ったら、平野がポロリで打者走者のみアウトで1点入った。

6回表には稲葉の打席でブラゼルの送球エラーで小谷野がかえってもう1点。阪神のミス絡みで日ハムに2点入ったことになる。その後にも代打スレッジが2点タイムリーを放って突き放した。

6回裏にウルフが2死満塁の場面を迎え、リリーフで乾が登板、ブラゼルを三振に斬ってとった。7回裏は森内、8回裏には日ハムは宮西が登板、阪神が浅井のタイムリーで1点を返されるが。9回裏を増井が先頭2人にヒットを打たれるちょっと危なっかしげなピッチング(一発食らうと同点だもんな)ながらも後続は抑えての連勝。

日ハムはいい形での交流戦スタートを飾ることが出来ているのではないかと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.12

[練習試合]阪神−日本ハム

日本ハム 030010010=5
阪神   601000001=8

日本ハム:中村、吉川、多田野、谷元、宮本賢
阪神:白仁田、小嶋、二神、若竹

本塁打:新井良(神)、陽(日)、鵜久森(日)

宜野湾でのゲーム。12時半開始。阪神と日ハムなのでGAORAのキャンプ中継で放送するのかと思い込んでいて、GAORAを見てたんだけど名護の人数少なめな日ハムキャンプの模様を流していて、どうもおかしい。調べたらスカイ・Aで中継していて。

見始めた時点で1回裏で1−0で阪神がリード。満塁でゲッツーの間の失点だったらしい。その後タイムリーでもう1失点。四球で満塁にして清水のタイムリーで2失点。大和タイムリーで2失点。中村勝がボコボコになっていた。

2階に日ハムがエラーで出塁した鵜久森を大野がタイムリーで還したのをきっかけに3得点。その後は阪神が3回に新井弟がホームラン、日ハムは陽と鵜久森のホームランで動いた以外はスコアあまり動かず。

練習試合ということで特別ルールで行われた9回裏に阪神が1点を加えての結末。日ハム的には初回が無ければなというゲームだったかね。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.21

阪神−横浜

横浜 100100000=2
阪神 00010300X=4

横浜:●高崎、大原慎、江尻
阪神:久保、○福原、渡辺、筒井、榎田、S藤川

まだまだ続く消化試合。(^^; GAORAの中継で見ていた。

4回表までで0−2とベイスターズにリードを許していたんだけど、4回裏に新井の犠牲フライで点差を1にして、6回裏には1死満塁の場面でマートンが走者一掃のツーベースで放ってひっくり返した。

消化試合ながらもこの試合は阪神にとって今シーズン最後のホームゲームということもあってなかなかの入り。公式発表では35,229人だったそうで、一塁側なんかはいっぱいだったもんな。というかどちらなというと三塁側の方がガラガラとまでは行かない程度にほどよくすいていて、居心地よさそうではあったけど。

順位が確定していても試合後の六甲おろしは楽しそう。まあつい数年前まではゴールデンウイーク明けから消化試合だったもんな。(^^; そんな感じで今シーズンの阪神はマツダスタジアムで3試合を残すのみとなった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.19

阪神−横浜

横浜 000002000=2
阪神 100000000=1

横浜:○加賀美、江尻、大原慎、篠原、藤江、S山口
阪神:●岩田、榎田、福原

GAORAの中継で見ていた。昨日でセ・パ12チームの順位が確定したため、完全なる消化試合ということになる。(^^; 阪神的には試合前の時点で9勝12敗だった岩田が10勝に乗せることが出来るかどうかかそういうあたりがポイントだったか。アルプススタンドはあのくらいの客の入りが一番快適に過ごせそうかなった感じに見えたけどそれでも25,720人入っていたみたい。

阪神は初回に鳥谷を新井がツーベースで返して(新井はこれが90打点目だったはず)先制したんだけど、横浜が6回表先頭打者だった加賀美のツーベースをきっかけとして、荒波、筒香と連続タイムリーを打たれて逆転されてしまった。

横浜の森本稀哲は8回表にピッチャーのところで代打で出てきて三振。今年のヒチョリは活躍出来るような状態に持って行く以前の段階でシーズンが終わっちゃうっぽい。絵里花にも行かなきゃな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.15

[セ・リーグ]東京ヤクルトスワローズ−阪神タイガース

2011年10月14日 18時 神宮球場 観衆20,385人

阪神   000006130=10
ヤクルト 000000100=1

阪神:○久保、筒井、藤原、西村
ヤクルト:●村中、押本、日高、久古、渡辺

本塁打:バレンティン(ヤ)、マートン(神)

ヤクルト−阪神

会社帰りにフラッと行ってきた。この時期にしては入っていたのかな。15分くらい遅れて到着、2回裏途中から見ていた。そんなに寒くなかったということもあってかこの時期にしては入っていたのかな。そういや藤井の打席の時にグラっと揺れた。震度2。その後、雨がポツポツと降り始めて次第に本格的な降り方に。あんなに降るとは思わなかったなあ。

6回表にブラゼルのタイムリーで阪神が先制。続くマートンが四球で歩いて満塁になったところで雨が激しくなって中断。再開のタイミングでヤクルトは押本が登板して関本、(藤井に代打の)金本は抑えられちゃたんだけど、続く(久保に代打の)桧山が押し出しの四球を選んで2点目。続く平野が走者一掃の三塁打(二塁打+青木のエラーっぽいようにも思った)で5点差にしたところで雨が強くなってきて再び中断。6回裏が終わる前にコールドゲーム(引き分けになっちゃう)にならないといいなと思いながら撤収。まあ6点差ということもあって人情的(?)に6回裏は相当無理をしてでも終わらせるだろうとは思ったけど、7回以降があることは想定してなかっので、帰ってきてから9回裏までやったことを知りびっくり。なんかすごいスコアになっていた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.26

阪神−中日

中日 001110000=3
阪神 10002002X=5

中日:●ネルソン、三瀬、河原
阪神:能見、渡辺、榎田、○小林宏、S藤川

本塁打:和田(中)、森田(神)

スカイ・Aの中継で7回表、3対3の同点の場面で榎田が四苦八苦しているところから見ていた。5回裏に先発能見の代打としてプロ初打席だった森田一成が2ランホームランを打ったとのこと。

8回裏、阪神は先頭打者のマートンが追い込まれながらも巧打で出塁、平野が送ったところでネルソンが降板。リリーフした三瀬の初球を鳥谷が右中間に三塁打を放って勝ち越し点。三瀬は1球で降板。続いて登板した河原の初球を新井がセンターに犠飛で追加点。続くブラゼルも初球をレフトフライで、三瀬は1球、河原は2人のバッターに対して合計2球しか投げていないことになる。中日は8回裏にネルソンを打席に立たせた直後だったわけで、継投ミスっぽいような感じに見えた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.13

阪神−中日

中日 000101200=4
阪神 000000110=2

中日:○ネルソン、浅尾、S岩瀬
阪神:●能見、久保田、小嶋

本塁打:谷繁(中)、ブラゼル(神)

GAORAの中継で飛び飛びで見ていた。ディレクターの福家雅明ってのは阪神でピッチャーをやっていた福家みたいだ。

阪神が後手後手にまわる展開で4回裏の新井のライトフライや6回裏の鳥谷のライト前ヒットでのバックホームでグスマンの攻守に試合の流れをたぐり寄せるのを阻まれたような印象。

ブラゼルのホームランが1打席後だったら満塁ホームランだったんだけど。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.12

阪神−広島

広島 201000010=4
阪神 33300110x=11

広島:●篠田、今村、岩見、シュルツ
阪神:下柳、○渡辺、小嶋、福原、小林宏

本塁打:金本(神)城島(神)マートン(神)城島(神)、トレーシー(広)

甲子園でのゲーム。GAORAで見始めたら大雨の中5回表で9対3の大差になっていて、外野は野手が走ると水しぶきがあがるような状態。試合が成立したらすぐに雨天コールドになるのかと思ったんだけど淡々と試合は続く。

7回にジェット風船を消費してから中止になるのかと思ったら、まだまだ続く。なんだかんだ言って試合成立後に両チーム合わせて3本のソロホームランが出たので打撃個人成績的には続けて正解だったのかな。結局9回には雨はあがっていた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.04.14

阪神−広島

広島 200000100=3
阪神 000000001=1

広島:○バリントン、Sサファテ
阪神:●岩田、渡辺、小嶋

本塁打:広瀬(広)

TBSラジオ中継がメインに聴いて、時々BS1をチェックするような感じで確認していた。ラジオライフの「プロ野球コンプリート選手名鑑2011」を買ってからラジオ中継にちょっと凝っていたりする。実況のABC楠淳生アナがちょっと大げさだったような。(^^; 解説は福本豊、矢野燿大だった。

聴き始めた時点ですでに広島が2点リード、初回に梵が出塁して東出が送った後に広瀬がツーランホームランを打った模様。阪神は3回裏に2アウトから鳥谷がヒットで出塁&盗塁で2塁に進んだところで新井がレフト前ヒット。鳥谷がホームを突いたんだけど左翼・岩本のバックホームがストライクでかなり余裕のあるタッチアウトだった。

広島が7回表にその岩本の3塁打で1点を加えて点差を広げる。9回裏には2塁打で出塁した金本を俊介が返したんだけど後が続かずそこまで。試合時間2時間6分でテキパキ終わっちゃった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧