2015.12.06

早稲田大学スポーツ科学部2016年度スポーツ自己推薦入学試験合格者(サッカー関係)

今日は秩父宮ラグビー場で早明戦を観戦してまして、早稲田は負けちゃいました。(>_<) でもって早稲田スポーツの早明ラグビー号をもらってきました。

スポーツ科学部のスポーツ自己推薦入試合格者が載っておりまして、サッカー関係は以下のとおりのようです。

《男子》
千葉健太 (MF・鹿島アントラーズユース)
牧野潤  (DF・JFAアカデミー福島)

《女子》
遠藤優  (DF・浦和レッズレディースユース)
鴨川実歩 (MF・ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-18)
源関清花 (DF・常盤木学園高)
小林菜々子(DF・常盤木学園高)
高瀨はな (MF・ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-18)
土居明日香(FW・常盤木学園高)
中條結衣 (MF・JFAアカデミー福島)
中田有紀 (DF・日ノ本学園)
松本真未子(GK・浦和レッズレディースユース)
森田海  (DF・JFAアカデミー福島)
山田仁衣奈(FW・大商学園)

所属チームはヤホーやらゴーグル(^^;で調べたものです。もし間違いなどありましたらごめんなさい。ちなみにスポーツ自己推薦に関しては「合格者は、必ずしも入学するとは限りません」とのことです。また、この枠での合格者は必ずしもア式蹴球部へ入部するとは限らないのでまあそういうことでよろしくお願いします。

| | コメント (3) | トラックバック (8)

2014.12.07

早稲田大学スポーツ科学部2015年度スポーツ自己推薦入学試験合格者(サッカー関係)

秩父宮ラグビー場で早稲田スポーツの早明ラグビー号をもらってきました。

スポーツ科学部のスポーツ自己推薦入試合格者が載っておりまして、サッカー関係は以下のとおりのようです。

《男子》
岡田優希(FW・川崎フロンターレU-18)
相馬勇紀(MF・三菱養和SCユース)
濱野勇二(DF・流通経済大学付属柏高校)
平岡拓己(MF・大津高)
山本隼平(MF・北越高)

《女子》
安部由希子(MF・聖和学園高)
岡田茉莉(GK・常盤木学園高)
河野朱里(MF・藤枝順心高)
木付優衣(GK・日ノ本学園高)
熊谷汐華(MF・十文字高)
清家貴子(FW・浦和レッズレディースユース)
西川彩華(MF・常盤木学園高)
三浦紗津紀(DF・浦和レッズレディースユース)
八神友梨弥(DF・常盤木学園高)
柳澤紗希(MF・浦和レッズレディースユース)
山田彩未(MF・ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-18)

所属チームはググったりして調べたものです。もし間違いなどありましたらごめんなさい。ちなみにスポーツ自己推薦に関しては「合格者は必ずしも入学するとは限りません」とのことです。また、この枠での合格者は必ずしもア式蹴球部へ入部するとは限らないのでまあそういうことで。また後で修正・追記などするかもしれないです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.08.26

ALS Ice Bucket Challenge

なんか中地らしい映像ですね。次を指名しないところなんかも含めて。

チャリティー活動「ALS Ice Bucket Challenge」は筋萎縮性側索硬化症協会への寄付を募り、認知度を高めるためのバイラルキャンペーンで、寄付をするか氷水を頭からかぶるかを選び、(またはその両方を選択すること可能)、つぎの挑戦者を指名する仕組みとなっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.06.21

がんばれ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.05.04

[なでしこリーグ]浦和レッズレディース−岡山湯郷Belle@駒場

浦和レッズレディース 1-3(1-0,0-3) 岡山湯郷Belle

<得点>
44分 1-0 [浦和]加藤千佳
68分 1-1 [湯郷ベル]中野真奈美
73分 1-2 [湯郷ベル]宮間あや
90+1分 1-3 [湯郷ベル]宮間あや

やっと今シーズンのなでしこリーグ初観戦。入口のところで千葉望愛がMarch Day Newsを配っていた。プログラム買おうと思ったらウッチ(臼井理恵)が売場にいて、今日はケガでお休みとのこと。写真を撮ってもらってサインもしてもらった。あとグッズ売場で23番(望愛)と26番(大滝麻未)のストラップを買った。高畑は去年買ったし、ウッチは去年スフィーダの時にダルマ買ったしということで、また次の機会でということで。

好転に恵まれてなかなかの客の入り(観衆:4,289人)での試合。前半は一進一退で浦和の方がやや優勢な印象。浦和は5連勝中ということもあって去年と比べて活気があるような感じがした。前半終了間際に柴田からのボールをゴール前で加藤千佳(だったみたい)が決めて浦和先制で折り返し。

後半23分に湯郷ベルは中野が抜け出てGKとの一対一を決めて同点。中野はここまで何度かいい飛び出しを見せていたので、やっと決めたって感じでもあったか。その後は宮間の独壇場で、28分にペナルティアークからのFKを決めて湯郷ベルが勝ち越し。

大滝は残り10分で登場、パワープレーで惜しい場面は作ったもののガシッと固められた湯郷ゴールを崩すことは出来ず。(>_<)

宮間はロスタイムにもやたらと見事なループを突き刺してこりゃスゴかった。いいもの見させてもらった。なんか今日の宮間は敵味方を超越した存在になっていたよ。去年のシーズン終盤のバレンティンみたいな感じ。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.27

[関東女子サッカーリーグ]武蔵丘短大−早稲田大学

武蔵丘短期大学 1-3(1-2,0-1) 早稲田大学ア式蹴球部女子

<得点>
[武]林
[早]一原、川原、平國

東松山の武蔵丘短大グラウンドに行ってきた。サッカー日和ないいお天気でした。

立ち上がりから早稲田がゲームを支配、16分に権野のシュートのこぼれを一原が目の覚めるようなゴールをネットに突き刺して先制。20分には3バック右の奥川が持ち上がったボールを川原が決めて追加点。

後半7分にムサタンのシュートがポストを直撃してあわや同点という場面があったものの、34分の平國の追加点で再び2点差にしてかなり楽になったような感じだったかしら。試合終盤はかなり安心して見ていることができた。

スコア以上に内容に差のあるゲームだったのかなという印象。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.11.28

早稲田大学スポーツ科学部2014年度スポーツ自己推薦入学試験合格者(サッカー関係)

日曜に国立競技場近辺で配布される予定の早稲田スポーツの早明ラグビー号を入手してきました。

スポーツ科学部のスポーツ自己推薦入試合格者が載っておりまして、サッカー関係は以下のとおりのようです。

《男子》
鈴木準弥(DF・清水エスパルスユース)
藤田峻作(DF・星稜高)
山本新太郎(DF・ジュビロ磐田U-18)
秋山陽介(MF・流通経済大柏高)
石川大貴(MF・名古屋グランパスU18)
鈴木裕也(MF・武南高)
須藤駿介(MF・静岡学園高)
安田壱成(MF・ベガルタ仙台ユース)
武颯(FW・横浜F・マリノスユース)

《女子》
奥川千沙(DF・藤枝順心高)
中井仁美(DF・日ノ本学園高)
熊谷遥楓(MF・北海道大谷室蘭高)
平國瑞希(FW・常盤木学園高)
三田村桃子(FW・常盤木学園高)

所属チームはググったりして調べたものです。もし間違いなどありましたらごめんなさい。男子は「ゲキサカ」へのリンクをつけてみました。ちなみにスポーツ自己推薦に関しては「合格者は必ずしも入学するとは限りません」とのことです。また、この枠での合格者は必ずしもア式蹴球部へ入部するとは限らないのでまあそういうことで。また後で修正・追記などするかもしれないです。

なお、それ以前の9月に発表されていた早稲田大学スポーツ科学部2014年度トップアスリート入学試験(AO方式)合格者に、

《女子》
中村みづき(MF・浦和レッズレディースユース)

また、11月にリリースされた早稲田大学スポーツ科学部2014年度スポーツ推薦入学試験合格者にア式蹴球部として、

《男子》
飯泉涼矢(DF・三菱養和SCユース)
熊本雄太(DF・東福岡高)
《女子》
松原有沙(DF・大商学園高)

の名前が載っております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.10.03

国体サッカー女子決勝

宮城 1-0(0-0,1-0) 兵庫

今朝がた味スタで行われた試合。一流地上波テレビ局(^^;TOKYO MXの録画中継を前半30分過ぎから視聴。よく見たら坊薗さんが主審だった。

宮城県代表には早稲田大学から権野、千葉こ、小野田(背番号順)の3人が出ている一方、兵庫は顔見知りの選手がいないので宮城びいきで見ていた。後半立ち上がりに宮城に退場者が出るものの、1人少ない宮城が個人技で先制。その後もそれほど数的不利は感じさせることもなかったような安定した試合運び。実況・解説(は大竹さんと東明さんだった)が小野田・千葉のセンターバックコンビの安定をほめていた。

35分ハーフと短い時間だったし、そもそもほとんど前半は見ていないけど、サッカーのエッセンスがコンパクトに詰まったナイスゲームだったのではないかと思います。というかそういうことにしておこう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.06.23

[千葉県女子サッカーリーグ]FOOT CRUSADERS−東葛BERYLLOS

2013年度 千葉県女子サッカーリーグ2部リーグ
2013年6月23日 13時 東京情報大学グラウンド
※35分×2本

FOOT CRUSADERS 2-0(1-0,1-0) 東葛BERYLLOS

秋葉原のタワーレコードできゃりーぱみゅぱみゅのうちわをもらって総武線各駅で千葉駅(なんか雰囲気がアジア諸国っぽい感じがした)に出て、そこからバスで東京情報大学に。

早めに着いて前半途中から見た東京情報大学女子サッカー部-clavellina-対ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-18はジェフがが後半だけで3点取っていたのでたぶんジェフが勝ったんだと思う。東京情報大学の監督がドスの効いたいい声をしていた。

13時キックオフのFOOT CRUSADERS対東葛BERYLLOSはFOOT CRUSADERSがそんなに迫力あるわけではないけどイニシアチブを取って攻める。中地がスルーパスを通したりなんかしていて、4バックのセンターバックだったけどシャビ・アロンソみたいな感じ。背番号14番だし。

FOOT CRUSADERSは17分に5枚替え。来週のレディース大会県予選を見据えた交代らしい。19分にFOOT CRUSADERSがオフサイド崩れから23番の選手がGKの頭を越えるシュートを決めて先制。交代後から後半にかけては13番の選手の右サイド突破が目立っていた。なかなか最後が決まらなかったけど。

後半20分にはFOOT CRUSADERSは今度は7枚替え。スタメンに近い形に戻したような感じみたい。確かに20分ハーフを1日2試合プレーすることになるレディース大会を見据えた起用っぽい。終了間際の34分(そういえば今シーズンから30分ハーフから35分ハーフになったようです)にゴール左でのパス回しから22番の選手がループを決めて決定的な追加点。FOOT CRUSADERS選手の能力にばらつきはあるものの、チームワークでそれを補っていたような印象でした。

中地はセンターバックでフル出場、時々大人げない(^^;攻撃参加なんかも見せたりもしてはいたけど、決して中地の存在が戦術になっているわけではないわけで、そういうところはこのチームらしいのでは。来週からのレディースサッカー大会予選は期待したいと思います。

帰りは情報大正門から東京駅八重洲口行きの高速バスで帰ってきた。ICカード利用で950円でお得だったし1時間くらいで着いた。すいていたし(乗客5人だった)快適でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.06.22

[関東女子サッカーリーグ]太田LSC−早稲田大学

第19回 関東女子サッカーリーグ
2013年6月22日 13時 太田市運動公園サッカー場
※40分ハーフ

太田レディースサッカークラブ 1-1(0-1,1-0) 早稲田大学ア式蹴球部女子

<得点>
前半28分 0-1 [早大]9-瀬口七海
後半9分 1-1 [太田]7-関根亜吏沙

《太田LSC》
    橋本 三上
  高橋     関根
    根岸 三浦
宇地原 黒澤 米山 遠藤
     佐々木

<交代>
後半31分 関根→二村

《早大》
    瀬口 川原
  高木 大宮 正野
     小野田
権野 千葉梢 千葉望 石田
     山田

<交代>
後半0分 川原→杉森
後半0分 高木→堀口
後半21分 小野田→渡井
後半40分 正野→山本

東武線を乗り継いで竜舞駅から徒歩。2時間半以上かかった。時間の割には片道1,100円と結構安く済んだけど。

立ち上がりから早稲田がペースを握ってシュートまでは行くんだけど、フィニッシュが…。フリーでのシュートは少なくとも枠には飛ばしてほしいわけで…という時間帯が延々と続く。18分に石田が相手にパスしちゃった場面は太田の10番のシュートが外れてくれて助かったけど。

28分に高木からのボールを権野がゴール前にクロス。これがこぼれたところを瀬口が左から決めてやっと先制。後はそのまま調子に乗って…と思ったら元に戻っちゃったっぽい。

後半9分に太田7番が右サイド突破(を許しちゃった堀口の守備がちょっと軽かったような気も)、そのまま角度無いところからGK山田の頭を越されるゴールを決められて同点に追いつかれてしまう。終盤には早稲田が猛攻を仕掛けて特に左サイド(DF堀口、MF権野)からのアタックは迫力あったんだけど、最後を合わせることが出来ずに守り倒されてしまった。

早稲田からしてみれば勝ち点3だけではなくて得失点差も稼ぎたいところだったわけで感覚的には負けに近い引き分けだったような。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧